この記事はタロットカードを初めて買おうとしている場合のポイントとおすすめを紹介します。
タロットの選び方!初心者は何を買えばいいの?
初心者におすすめタロットカードと選び方の解説です!
ライダー版タロット・デッキ(ウェイト版)
ライダー版(ウェイト)デッキは最も一般的でポピュラーなタロットデッキです。
初心者にとっても使いやすく、タロットデッキや解釈の情報も入手しやすいので、おすすめです。
👇ライダー版を買う前に!
もし、通信講座で勉強してタロットの資格を取りたいと考えている方は、このカードを買うとダブってしまう可能性が高いです。通信講座でテキストと一緒にライダー版タロットが付いてくるか確認しましょう!
直感に合ったデザインを選ぶ
タロットカードのデザインはさまざまであり、それぞれ異なるエネルギーやイメージを持っています。
自分の直感に合ったデザインを選ぶことで、カードの解釈や読み取りがしやすくなります。
❢直感とは、シンプルに気に入るか気に入らないか、または気になる!という感情が動くものがあなたに合う可能性が高くおすすめとなります。
基本をライダー版で覚えておけば、カードの絵柄を楽しめたり意味を読みやすくなります。
ガイドブックの付属があるもの
初心者には、タロットカードの解釈や使い方を学ぶためのガイドブックが付属しているデッキがおすすめです。
ガイドブックが付属していると、カードの意味や配列について学ぶのに役立ちます。
簡単な説明書しかない場合はタロットカードを購入するときにカードに合ったガイドブックを選びましょう。
買い物予算を考慮
タロットカードの価格は様々です。
初めてのデッキには、予算内で手に入るものを選ぶことをおすすめします。
高価なデッキであれば、より深い意味や解釈を探求できる場合もありますが、初心者には必ずしも必要ではありません。
これらのポイントを考慮しながら、初めてのタロットカードを選んでみてください。
あなた自身の直感や興味が大切ですので、楽しく学べるデッキを見つけてくださいね。
かわいいカードやリーズナブルなものが欲しい方はこちらの記事も参考にどうぞ!
↓↓
タロットカードの種類
タロットカード解説(⇒クリックすると開きます)
タロットカードは、未来を予測したり、自己探求をするために使われるカードです。78枚のカードには、22枚の「大アルカナ」カードと56枚の「小アルカナ」カードがあります。
大アルカナカードには、0から21の数字がつけられており、各カードには固有の意味があります。例えば、0番目のカードは「愚者」で、冒険精神や新しい始まりを表し、21番目のカードは「世界」で、成就や成功を表すとされています。
小アルカナカードは、4つのスーツ(棒、カップ、剣、ペンタクル)に分かれ、1から10までの数字カードと、4つの顔カード(王、女王、騎士、およびペイジ)があります。各スーツは、特定の要素やテーマを表し、特定の意味を持ちます。
棒 (火)情熱、直感、創造性
金貨 (地)現実的、安定感
剣 (風)知性、決断力
カップ (水) 感情や愛情
タロットカードは、占い師や自己探求者によって様々な方法で解釈されます。カードの分布、色、位置、および他のカードとの関係は、その意義を変えることができます。経験と洞察に基づいて、タロットカードは、自己探求や未来予測のための強力なツールとなることがあります。
タロットカードの種類について解説します。
ライダー版については先ほど解説したので、その他のタロットカードについて解説します。
トートタロット
トートタロット(Thoth Tarot)は、アレイスター・クロウリー(Aleister Crowley)とフリーダ・ハリス(Frieda Harris)によって制作されたタロットデッキです。
トートタロットは、占いだけではなく、オカルティズムや魔術の研究においても使用されることがよくあります。
このデッキは「カバラの書」とも呼ばれ、豊富なシンボリズムや深い意味を持つカードが特徴です。
トートタロットはライダー・ウェイト・スミスデッキと比べると、イメージがより抽象的で奥深いものになっています。
カードのイラストは、カバラの教えや神秘主義の概念から着想を得ているため、初心者には少し難しいかもしれません。
また、トートタロットのデッキにはカードごとに個別のタイトルがあり、ライダー・ウェイト・スミスデッキとは一部異なるカード名が使われています。
カバラや占星術などの知識があると、トートタロットの解釈や読み取りがより深まるでしょう。
トートタロットは、タロットカードの研究者、オカルティスト、あるいは深い洞察を求める方に向いています。
初心者には少し高度なデッキと言えますが、興味があるのであれば、学びのために取り組んでみると良いでしょう。
絵柄の印象とペイジがプリンセス、ナイトがプリンスに変わります
マルセイユ版タロット
マルセイユ版タロットは、フランスのマルセイユ地方で生まれたタロットカードの一種です。
15世紀にイタリアからフランスに伝わり、17世紀から18世紀にかけてマルセイユ地方で特に人気を集めました。
マルセイユ版タロットのカードは、イラストがシンプルで直感的に理解しやすい特徴があります。
各カードには固有の象徴や意味があり、カード同士の組み合わせや配置によって、過去・現在・未来の予知や洞察を行うことができます。
マルセイユ版タロットは、タロットカードの中でも歴史的・伝統的なデッキであり、多くのカードリーダーやタロット愛好家から愛されています。
そのシンプルなイラストと象徴的な意味は、直感的な理解や自己探求に役立つことがあります。
絵の印象と大アルカナの8「力」と11「正義」が逆になります
まとめ
初心者におすすめタロットカードと選び方や種類についてまとめてみました。
ライダー版から入ることで、可愛らしいタロットデッキを買った時に絵柄や意味が自然と入ってくるようになるので初心者さんは基本がおすすめです。
トートタロットで占いする方もいるので自分の1番お気に入りカードをみつけてくださいね!
コメント