タロット占いオンライン講座ランキングはこちら

ちいかわタロットが残念だった3つの理由|購入前に知っておきたい注意点【レビュー】

こんにちは、タロットカウンセラーのななです。

「ちいかわタロット」かわいくて欲しいけど、実際に使うにはどうなんだろう?

そんな疑問に答えていこうと思います。

今回は「ちいかわタロット」という人気キャラクターをテーマにしたタロット本を実際に購入してみて、率直に感じた“残念だった点”についてお話しします。

SNSでも話題になっており、タロット初心者やお子さまにも注目されているこの商品。

しかし、タロットを日常的に扱っている立場から見ると、正直いくつか気になる点がありました。

もちろん良い点もありますが、この記事ではあえて「ちいかわタロット 残念」と感じた理由にフォーカスし、購入前に知っておくべき注意点を3つに絞って解説します。

目次

ちいかわタロットが残念だった3つの理由

ちいかわのタロットがあると思ってうれしくて商品ページをよく読まずに買ってしまい、失敗した!と思うかもしれないので私が買ってみて思ったことをまとめました。

1. タロットカードのクオリティが低く、実用には不向き

最大の残念ポイントは、タロットカード自体の品質です。

カードは冊子の付録として綴じられており、自分で切り取る仕様になっています。

紙質は非常に薄く、いわゆる「厚紙のしおり」程度の強度しかありません。

通常のタロットカードはシャッフルに耐えられるようにラミネート加工がされていたり、滑りの良い素材が使われていますが、ちいかわタロットにはそのような加工は見られず、何度か使っているうちに折れやすくなってしまいます。

この点は、実際に占いで使いたいという方にとっては致命的です。

特に毎日引く「1日1枚リーディング」などで繰り返しカードを扱いたい方にとっては、すぐに使い物にならなくなるリスクがあります。

また、カードは大アルカナのみなので、コレクターやこども向き商品と捉えるのが正解です。

2. カードが切り離し式で手間とリスクが多い

大きな残念ポイントは、カードが自分で切り離す形式になっていることです。

これは本をめくって最後にタロットカードが印刷されており、それをハサミやカッターで1枚1枚切り取らなければなりません。

この仕様には以下のようなリスクがあります。

  • 真っすぐ切れないと仕上がりが不揃いになる
  • カードサイズが均等でないとシャッフルしづらい
  • 裏面が透ける可能性がある

実際、きれいに切り離すには手先の器用さとかなりの集中力が求められます。

子どもが自分で切るには難易度が高く、大人でも神経を使います。

この作業が必要になるなら、最初から別売りのミニカードとして販売してほしかったと感じる人も多いのではないでしょうか。

(値段で見たら本だけの価格なので仕方ないですが……)

3. 一部のカードでイラストと意味の結びつきが弱い

タロットカードにはそれぞれ象徴的な意味があり、絵柄との一致が重要です。

しかし、ちいかわタロットでは一部のカードで、キャラクターの動作や感情が元のカードの意味と合致していないものがありました。

女教皇、女帝の重要な女性キャラクターが中央に居ないのが気になります。

子ども向けとしては「怖くないタロット」として好意的に捉えることもできますが、占いの本質やカードの背景を大切にしているタロット実践者にとっては、直感的な読み取りがしづらい要素になってしまう可能性があります。

ちいかわタロット本を買ってみた感想|良かったところ

一方で、ちいかわタロットには「思ったより良かった」と感じた点もいくつかありました。

思いのほか良かった点:解説が丁寧で初心者や親子に最適

特に良かったのは、テキスト解説の丁寧さです。

各カードの「正位置」「逆位置」の意味が分かりやすい言葉で紹介されており、難しい専門用語は極力避けられていました。

子どもにも理解しやすいように工夫されていて、「タロットってなんだろう?」と興味を持った方にぴったりの内容です。

また、解説の中にシチュエーションを絡めて説明しているため、感情移入しやすく、カードの意味を記憶に残しやすい構成になっています。

教材として使うなら十分価値あり

ちいかわタロットは、実占というより「教材」としての価値が高いと感じました。

特に以下のような人にはおすすめです。

  • タロットに初めて触れる小学生~中学生
  • 親子でタロットを学びたい人
  • キャラクターをきっかけに占いに興味を持ちたい人
  • タロットの世界を優しく体験したい初心者

このように、あくまで「学びの導入」として位置づければ、ちいかわタロットは非常に有益な一冊だと言えるでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちいかわ タロット 22枚のオリジナルカード付き [ ナガノ ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/7/29時点)


まとめ|可愛さは抜群、実占には工夫が必要

ちいかわタロットはその可愛らしさとキャッチーなデザインで、占いに苦手意識のある人にも入りやすい構成となっています。

ただし、カードの耐久性や精度においては「ちいかわタロット 残念」と評価せざるを得ない点もあるため、使用目的に合わせた選択が重要です。

もし「本格的な占いを始めたい」「長期的にタロットを使いたい」という方には、別売りの本格仕様のカード購入をおすすめします。

タロットの選び方!初心者は何を買えばいいの?おすすめタロットカードと種類

ただ、「まずは楽しみながら始めたい」「子どもに興味を持ってもらいたい」という目的であれば、この一冊でタロットの世界の扉を開くことができるはずです。

購入の際は、「用途に応じた使い分け」を意識すると、より満足のいくタロットライフが送れるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タロット初心者が資格とりながら10万稼ぐ方法をみつけました。
タロットリーディングマスター&メンタル心理カウンセラー
スピリチュアル系動画大好き。猫が好き。

コメント

コメントする

目次